恵まれた環境、きれいな空気の中で、のびのび保育
学校法人 西林寺学園 認定こども園明星幼稚園

ページ更新日:2023-02-24 印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


〒327-0317 栃木県佐野市田沼町1557番地3

ののさまのいる幼稚園【明星幼稚園】

さよならパーティ


きょうはさよならパーティーでした。
年長さんとももうすぐお別れ・・・一緒にゲームやお店屋さんを楽しみました。

まず最初に、年長さんから他のみんなへ、みんなから年長さんへのプレゼント交換をしました。


   

次はポケモン玉入れです

先生達がピチュー、イーブイ、アルセウス、ヒバニーの顔がついた玉入れのかごを背中にしょって逃げ回ります。おともだちはモンスターボールにみたてた玉入れの玉をかごの中へ入れるゲームです。クラスカラーでの対抗戦。
学年対抗で行いました。
園長先生も参戦です。
先生もみんなもとっても楽しかったね。

    


次は貨物列車・・・

(^^♪かもーつれっしゃ、シュッシュッシュー(^^♪
年長さんはお店屋さんの準備の為おへやの中へ。
ジャンケン勝負です。優勝は年少のT君でした。
  

おみせやさんごっこ

いよいよお店やさんです。
ホールにはおかしやさんとジュースやさんができました。
年長さんがお店屋さんになってみんなでお買い物です。
   


年長さん ドッチボール大会


毎週水曜日にカワイ体育教室の中山先生に体育指導を受けていました。
跳び箱や縄跳び、マラソン、ドッチボール、組体操,いろいろなことを教わりました。
きょうは最後の体育指導の日、みんなでドッチボール大会を行いました。
1クラスが2チームに分かれて総あたり戦で勝負しました。

   

    

第1位 ゆり2組ワンピースチーム  おめでとう!!


第2位 ゆり1組 サメチーム おめでとう!!


 
第3位 ゆり2組 アルセウスチーム おめでとう!!

 

 
第4位 ゆり1組 トラチーム おめでとう!!

 


先生とのお別れに、涙しているお友だちもいました。
中山先生!!ありがとうございました!!



 

 
img_1908_20230224130647856.jpg園の畑でじゃが芋掘りをしました。今年のお芋はちょっと小さいかな?おうちに少しおみやげです。 img20210210115724587868.jpgお昼寝の時間です。空気清浄機や窓の換気、しっかりコロナ対策もしています(1才りす組) img_3780.jpg月1回の火災、防犯、地震等の避難訓練を行っています。小さいクラスのお友だちも避難者に乗って避難です。 img_1699.jpg年長さんは幼年消防クラブ員です。消防署内の見学のあと、クラブ員証をいただきました。 img_2116.jpg1学期始業式の日の夕方から、年長さんのお楽しみ保育があります。 園長先生のお宅の御本堂に行って座禅を経験したり、幼稚園2階でくじ引き大会をやったり、夜帰るまで楽しいことがいっぱいです。 img_0159s.jpg毎朝、「のの様おはようございます」とみんなでごあいさつします。 ののさまもうれしそうです。 img_1357.jpg4月8日はおしゃかさまの誕生日。ようちえんでは1カ月遅れの5月8日に花まつりを行います。甘茶をかけてのの様のお誕生日をお祝いします。のの様、お誕生日おめでとうございます。 img_0657.jpg小さいお友達のかわいいトイレです img_3447.jpgはるうらら、園の周りは自然がいっぱいです。陽気の良い日は園外保育、桜が咲いています。 img_4633.jpg運動会では年長さんは鼓隊も披露します。 大だいこ、中だいこ、小だいこ、シンバル、カラーガード、華やかです。

教育方針・教育目標・沿革・歴史

スケジュール【1日の流れから年間予定まで】

施設紹介・職員紹介

子育て支援事業

入園案内・アクセス・お問い合わせ

施設紹介・職員紹介


園長あいさつ


良い教育は、子供に与えられる最高の贈り物です。当園は、昭和六年開設の明星日曜学校、田沼保育園に端を発し、昭和三十年幼稚園設置許可を受け、「明星幼稚園」として創設開園致しました。以来六十年にわたり、教育方針である、

1、慈悲と智慧とを理想とする仏教の精神にもとづいて、清らかな情操の陶治の中に、協同と自主及び自立の精神の芽生えを養う。
2、幼児の自発的・自主的活動をうながし、幼児期にふさわしい生活の中で、一人ひとりの特性を生かしながら、あそび(発達段階に応じた経験や活動)をとおして綜合的に保育する。

を信条に、少人数制・きめ細やかな保育・コミュニティあふれるアットホームな保育を特色として、幼児教育に取り組んでまいりました。
幼児は同じ年頃の集団の中で生活することによって社会的ルールが見についたり、他人を思いやる気持ちが育ちます。
当園では、子供の本当の発達とはどういうものなのか、どのように子育てをしていけばその子にとって良いのか、ということを保護者の皆様と一緒に考え、実践していきたいと思います。


副園長挨拶

明星幼稚園は、まわりは緑に囲まれ鳥や虫やいろいろな草花がいっぱいあり、空気の澄んでいる時には二階のベランダから富士山も見える静かなところにあります。

広い庭には、仲よしランドやピカチュウなど色々な遊具や乗り物などがあり、毎日園児達はのびのびと遊んでいます。幼児は遊びを通して人間性が培われて行きます。この自然に恵まれた環境の中で、自らいろいろな事を発見し創造し遊びを通して友達同士の絆を深め自立していきます。

未來を担う園児達が幼稚園とご家庭とが手を携えて、のびのびと心豊かな子に育って行ってくれることを願っています。